株式会社ALBAへデザインを依頼を頂く際の大まかな流れや、ご不明点について詳しく解説したQ&A形式の記事を作成いたしました。もしもこの記事で解決しないご質問や、ご不明な点がございましたら、どうぞ気兼ねなくお電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。皆さまのご要望にお応えできるよう、丁寧に対応させていただきます。
お電話番号はこちら 075-393-3952

目次
- Q:初めての発注、何から相談すればいい?
- Q:小ロット(1柄から)注文可能?ALBAの受注対応について解説
- Q : 納期はどれくらい?制作のスケジュール感について
- Q : デザインの版権は誰に?契約前に知っておきたい法的知識
- Q : 手描きorデジタル制作?ALBAの制作工程を説明
- Q : カラー指定はPantone?色再現の精度について詳しく
- Q : プリント方法の違いは?インクジェット・オートスクリーンを比較
- Q : 修正は何回まで?デザイン見直しの対応範囲
- Q : 価格の内訳は?デザイン料金の仕組み
- Q : 修正後の納品形式は?データ形式と管理方法について
- Q : 長期契約のメリットは?継続協業の価値を解説
Q:初めての発注、何から相談すればいい?
A : 御社のブランド戦略をお聞かせください。ブランドのイメージや、どのようなプリントをどのように販売していくかを踏まえた上で、具体的なご依頼でも抽象的なご依頼でも丁寧にお話を伺い、それをデザインへと丁寧に落とし込みます。
Q:小ロット(1柄から)注文可能?ALBAの受注対応について解説
A : 柄は1柄からご注文いただけます。1枚1枚、丁寧に対応し、高品質なデザインを心を込めて制作いたします。逆にまとまったご発注の場合でも20柄から30柄前後までは対応可能です。その際は、納期についてご相談させていただき、優先順位をつけて迅速にデリバリーする形となりますので、どうぞお気軽にお問合せください。
Q : 納期はどれくらい?制作のスケジュール感について
A : 柄1デザインあたりの制作期間は平均で中3営業日から7営業日を頂いております。ただし、デザインの内容によっては工程が少なく早くご提供できる場合もあれば、詳細な描き込みが必要で時間を要することもございます。ご発注の際には具体的なスケジュールについてもご相談させていただきます。
Q : デザインの版権は誰に?契約前に知っておきたい法的知識
A : 一般的なデザイン会社においては「知的財産基本法」や「意匠法」などにより、制作したテキスタイルデザインの権利は当社に帰属しますが、株式会社ALBAでは図案の販売に際して著作権をお客様に併せて譲渡し、複製・権利の譲渡や使用許諾の範囲など納品以降の管理権はお客様に帰属しています。
Q : 手描きorデジタル制作?ALBAの制作工程を説明
A : テキスタイルデザインの制作は、画用紙に筆を使って、繊細さや勢いを大切に手描きで作成しています。しかし、その後、デザインの受け渡しや、各染色工場での加工等をスムーズに行うためには、デジタルデータに変換する必要があります。ALBAでは、手描きの筆の勢いを損なわずに、そのままの質感や表現をデジタルデータへと丁寧に変換する作業を行っています。
Q : カラー指定はPantone?色再現の精度について詳しく
A : お客様の作業効率に合わせて、パントーン(Pantone)での色指定にも対応可能です。また、雑誌の切り抜きや口頭でのカラーイメージでの色指示も承っております。ただし、色の再現には限界があり、紙での出力時やモニター上の色と実際の色には誤差が生じることがございます。
Q : プリント方法の違いは?インクジェット・オートスクリーンを比較
A : インクジェットプリントは色数無制限で繊細な表現が可能であり、染工場によってはショートロットから対応しています。一方、オートスクリーンプリントはスクリーン型を彫って作るため、最大色数は約12色ほどに制約があり、大量生産に適しています。発色やインクの生地への浸透についてはオートスクリーンプリントが優れており、より鮮やかな仕上がりが期待できます。テキスタイルデザインにおいての手法もそれぞれ変わりますので、事前にお伝えいただければご対応させていただきます。
Q : 修正は何回まで?デザイン見直しの対応範囲
A : 株式会社ALBAでは、柄の修正作業を重ね、より良いデザインに仕上げることにより、市場投入後の販売効果が高まると考えています。制作した柄の質が向上するまで、修正回数に制限は設けず、原則として御満足頂くまで対応いたします。ただし、方向性や柄の大きな変更については、別途コストのご相談をさせていただく場合もございます。
Q : 価格の内訳は?デザイン料金の仕組み
A : テキスタイルデザインの作業内容に関する価格一覧やメニュー表は作成しておりません。お客様の販売利益率やコスト予算、年間の販売規模に応じて個別にご相談させていただいております。年間を通じたお取引やボリューム、やりとりの内容に応じて最適な価格をご提案いたしますので、どうぞ気兼ねなくお問い合わせください。
Q : 修正後の納品形式は?データ形式と管理方法について
納品は原則としてデータ納品とさせていただいております。対応可能なファイル形式はPSD、AI、PNGなどです。ご希望に応じて、大型インクジェットプリンターを使った紙への出力も承っており、その場合は別途お見積もりいたします。ご要望がございましたらお気軽にご相談ください。
納品後も弊社で制作データを原則として保管しております。再度データの取り寄せには対応いたしますが、保管期間が1年以上を超える場合、データの破損などによりお渡しできない場合がございます。念のため、納品時にお客様ご自身でバックアップを取っていただくことを推奨しております。
Q : 長期契約のメリットは?継続協業の価値を解説
株式会社ALBAは、単発のデザイン納品にとどまらず、多くのアパレルブランドと長期的なパートナーシップを築いています。過去に蓄積したデータ分析を活用し、単に売れる商品を制作するだけでなく、その成果を活かして次のシーズン展開へとつなげることで、ブランドの価値と競争力を継続的に高めています。ALBAでは、単なる外注先としての関係を超え、お客様と共に戦略を練り、トレンドや市場の動向を見据えた柔軟かつ先進的なデザイン提案を行っています。これにより、長期的な視点での安定した成長とヒット商品の創出を実現し、アパレルビジネスの成功を支えています。
