Blog : ブログ

テキスタイルデザイン:伝統と多様性が織り成す「チェック柄図鑑」

主要なチェックパターンを一覧として見やすくまとめてみました。

チェック柄は世界各地で多様に発展し、よく知られる柄だけでも数多く存在します。単なる格子模様に見えても、その地域ごとに文化や歴史が息づいた特有のテキスタイルとして定着しています。伝統や格式を誇る柄から、庶民の日常に溶け込んだカジュアルな柄まで幅広く、素材や用途とともに豊かな背景を持つテキスタイルの一形態です。暮らしと文化の証として世界各地で愛され続けています。

2人のスタイリッシュな女性が、大胆なアクセサリーや柄をあしらったファッショナブルなヴィンテージ風の衣装を着て、屋外でポーズをとっている。.

「主要なチェック柄一覧」

タータンチェック
スコットランド発祥の伝統的チェック柄で、氏族ごとに異なる色と線の配列があります。かつては一族の証として使われ、18世紀には政治的制限を受けたものの文化遺産として復活。厚手のウール製で寒冷地の衣類に適しており、世界的に愛される格式高い柄です。 

ボタンが見える赤、黒、緑、青を基調としたチェック柄のシャツのアップ。.

ギンガムチェック
17世紀にヨーロッパで広まった、白地に均等な幅のラインが交差するシンプルで清涼感ある柄。名前はマレー語由来で、夏服や子供服に多用されます。レトロな雰囲気とカジュアルさを兼ね備え、日常的に親しまれる人気の定番柄です。

ギンガムチェックの詳しい説明はこちらから

赤と白のチェック柄を背景に、赤いチェックのシャツと緑の花柄のパンツを着た人物が立っている。.

千鳥格子(ハウンドトゥース)
犬の牙を連想させる細かなギザギザ模様の柄。19世紀英国紳士服に由来し、白黒のモノトーンが多いですがカラフルな展開もあります。秋冬のコートに最適で、洗練されたクラシックな印象を放ちつつ上品さを持ちます。

黒と白の千鳥格子のドレスに、茶色の幅広ベルトとジュエリーを身につけた女性。.

グレンチェック
大小の千鳥格子模様と微細な線を重ねた複雑なパターン。スコットランドで生まれ、英国貴族のフォーマルウェアとして愛用されています。控えめながら高級感があり、主にスーツやフォーマルジャケットに使われるクラシックスタイルの象徴。

グレンチェックの詳しい説明はこちらから

黒と白の格子縞のシャツの隣には、お揃いの格子縞の布と編みかご。.

アーガイルチェック
菱形模様が連続し、スコットランドのアーガイル地方由来。主にニット製品に使われ、カジュアルさと上品さを兼備。アイビースタイルで人気を博し、セーターやソックスに用いられ、季節感や温かみを演出します。

アーガイル柄のセーターを着た人物が屋外のコンクリートの壁際に立ち、遠くを見ている。.

マドラスチェック
インド南東部のマドラス地方で誕生した豊かな多色が特徴の綿織物チェック。ヨーロッパに渡り、アメリカのリゾートファッションで人気。通気性の良さが夏物衣料に適しており、鮮やかで軽快な印象が持ち味です。

カラフルなチェック柄のシャツとチェック柄のズボンを身につけ、ポケットに手を入れて花崗岩の壁に向かって立っている人物。.

ブロックチェック
大きな正方形が規則的に並ぶ大胆でシンプルなデザイン。男女問わず幅広く使われ、シャツやジャケット、インテリアにも応用されます。モダンで視覚的インパクトが強く、カジュアルかつスタイリッシュな雰囲気を醸成。

黒と白のチェックのズボンをはいた人物が、エッシャーのようなピンクの幾何学的なイラストの壁のそばに立っている。.

ブラックウォッチ
ダークグリーンと紺を基調にしたスコットランドの伝統的なタータン。17世紀頃に軍用として始まり、耐久性の高いウール製品が特徴。フォーマルからカジュアルまで汎用性が高く、落ち着いた色合いが多様なシーンに適合。

白と青のストライプのシャツを着た人の隣に立つ、緑と黒のチェック柄のシャツを着た人。.

ガンクラブチェック
細かな千鳥格子の上にさらに格子模様が重なった複雑なパターン。19世紀英国の上流階級の狩猟服に由来し、高級感と繊細さが際立ちます。紳士服やアクセサリーにしばしば使われ、洗練された印象を与えます。

赤、ネイビー、ベージュのチェック柄で、表面がわずかにテクスチャー加工されたチェック柄生地のクローズアップ。.

オンブレチェック
色の濃淡が滑らかに変わるグラデーションチェック。1950年代に流行し、柔らかなビジュアルでカジュアルなシャツやスカーフに多い。服装に奥行きを生み出し、動きのある色彩で現代ファッションに馴染みやすい。

ストライプか黄色のシャツの上に黒と白のチェック柄のジャケットを着た2人が、ポケットに手を入れている。.

バッファローチェック
赤と黒の大きな格子を特徴とするアメリカ発祥の柄。1850年代にウールリッチ社が猟師の身を守るために考案し、耐久性に優れアウトドアに最適。力強い印象があり、アメカジスタイルに欠かせない象徴的なチェックです。

長袖の赤と黒の格子柄のネルシャツ。.

ウィンドペンチェック
英国伝統の窓枠を思わせるシンプルな格子柄。細い線が縦横に交差し、大きな四角形を描くデザインで、スーツやジャケットによく用いられます。洗練された知的な雰囲気があり、大人のスタイリッシュな装いに最適です。

ベージュとネイビーの2色のチェック柄の折りたたみ布が、フローリングの床に置かれた素朴な木製ベンチに掛けられている。.

「掲載チェック種類」

  • タータンチェック
  • ギンガムチェック
  • 千鳥格子(ハウンドトゥース)
  • グレンチェック
  • アーガイルチェック
  • マドラスチェック
  • ブロックチェック
  • ブラックウォッチ
  • ガンクラブチェック
  • オンブレチェック
  • バッファローチェック
  • ウィンドペンチェック

魅力的なパターンデザインの制作をご希望の方は、こちらの公式コンタクトフォームより。図案づくりの段階で迷われている方も、ぜひお気軽にご相談ください。

[公式コンタクトフォームはこちら]

執筆:代表取締役・テキスタイルデザイナー安田信之:株式会社ALBA・[ 著者情報 ]