Blog : ブログ

テキスタイルデザインにおける配色の魅力

木製のハンガーにかけられた花柄のドレスが、つる性の植物が生い茂る壁に飾られている。その隣には、色見本、RGB値、各色が画像に占める割合を示すパレットがある。.

トレンドとシーズン

テキスタイルデザインにおける配色は、ベースカラーで全体の印象を形づくり、アクセントカラーやアソート色(同系色・彩度違い)で個性と統一感を演出することがポイントです。色相・明度・彩度の3要素を活かしながら、デザインのバランスや狙うイメージによって配色のリズムを調整します。トレンドや季節ごとに、生地や用途に合わせて色彩の方向性が変化するため、シーズンごとの特徴を理解して組み合わせることが大切です。

spring and summer

白地にピンク、黄色、青の花と緑の葉が描かれた花柄の布地の横に、左側にパステル調の色合いを示すパーセンテージとRGB値のカラーパレットチャート。.

春夏は、鮮やかなアクセントカラーが映えるシーズンですが、全体の調和をはかるためにはやや彩度を落とした同系色をアソートとして加えるのがおすすめです。これにより主張の強い色に寄りすぎず、まとまりのよい洗練された印象にまとまります。明るく爽やかなベースカラーにポイントでクリアなアクセント、アソートの配置が春夏らしい軽やかさや透明感を生み出します。

左側のRGB値とパーセンテージが表示されたカラーパレットチャートと、右側のブルーとオレンジの花柄生地のクローズアップ写真が重なっている。.

autumn  and  winter

左はパーセンテージとRGBコードによるカラーパレットの内訳で、赤、オレンジ、ベージュの色合いを示している。右は、深紅の背景に黄色と白の花をあしらった花柄。.

秋冬は温かみのある暖色系のベースで重厚感を出しつつ、どこかに彩度の低い寒色系(深みのあるブルーやグリーンなど)を入れることで色の幅が広がり、豊かな印象になります。重衣料や起毛素材に映える配色バランスとして、ベースで深さと温もりを、控えめな寒色で全体に奥行きを与え、単調さと重さを和らげる効果が期待できます。

黄色、金色、茶色、紫色の花と葉が重なり合う抽象的な花柄とともに、さまざまな金色、茶色、紫色の色相のパーセンテージとRGB値を示したカラーパレットチャート。.